どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
黒っぽい便ということですが全体が真っ黒でしょうか。
そうであれば上部消化管(胃や十二指腸)などからの出血を起こしている可能性があります。
もし便が真っ黒いようであれば今日にでも消化器内科で診察を受けられるといいと思います。
また下痢の場合は胃腸炎(感染性、薬剤性など)の可能性がありますので整腸剤を内服し、脱水予防に経口補水液など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
胃腸炎は1週間程度症状が続くこともあります。
お大事になさってください。
また何かありましたらご質問ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございました。腹痛、下痢、発熱、黒色便もあるとのことですね。この症状から考えられる疾患として感染性大腸炎や虚血性腸炎、感冒などによる急性胃腸炎、下痢による直腸炎、(薬剤内服中であれば)薬剤性腸炎などが疑われます。黒色便が消化管出血だとすると腸管を安静にするために禁食や点滴が必要になることがあります。ですので一度病院を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
はじめまして。腹痛、下痢、発熱があるのですね。下痢、発熱があることから何らかの胃腸炎がある可能性があります。また腰痛は胃腸炎にともなってでることもあります。基本的には徐々に改善することが期待できますが症状が継続するようであれば一度消化器内科に受診して診察、検査を受けることをお勧めします。またいつでも相談ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

2日前の夜に腹痛、下痢、そしてその数時間後から38.0の発熱
寝て起きてからも発熱は37.5-38.0の間で続き、黒っぽい下痢も続きました。その日から腰痛も感じるようになりました。
そして今日、朝起きて体温は36.5-37.0で落ち着いているものの黒っぽい下痢は続き、腰痛も続いています。
嘔吐、吐き気はありません。
今年の8月頭に虫垂炎の手術をしています。