お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
口腔アレルギー症候群などもおありでしょうか。特定の食べ物にアレルギーがあるか調べてもらわれましたか。
今回嘔吐され血が混じっていたとのことですが 嘔吐する時に胃や食道の粘膜を傷つけてしまった可能性もあるかもしれません。
逆流性食道炎であれば普段から 胸やけ 酸っぱいものが上がってくる、胸痛、背部痛、咳、胃痛、等の症状が見られますがいかがでしょうか。
胃の症状や血が混じるなど続くようであれば一度消化器内科で診察を受けるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございました。喉の腫れ、胃部不快感、吐物が血液混じりのものがあったのですね。確かに逆流性食道炎がひどくなると出血を起こすことがあります。ただ食道炎になるまでにはある程度の時間がかかりますのでその前から胃部不快感や呑気、胃痛などの症状があることが多いです。今回の症状の場合は急性の変化であり、マロリーワイス症候群の可能性があります。これは嘔吐などで胃食道接合部粘膜が裂創し出血する急性病変です。軽度の出血であれ自然治癒しますが出血が続く場合内視鏡的止血が必要になりますので一度消化器科のある病院を受診されることをお勧めいたします。
こんにちは。
アレルギーでお困りのことと思います。
文章だけでの判断ですので、正確なことは診察をしてみないと分かりませんが、ご記載の状況から判断すると、あなたの喉は、アレルギーの影響により炎症を起こしている状態なのではないかと思います。
昨日、薬を飲まなかった影響かは分かりませんが、喉の炎症が悪化してしまい、おそらく喉は腫れて、充血したような状態になっているのだと思いますが、嘔吐の刺激により、出血し(出血と言うよりは、炎症を起こした粘膜に血がにじむ状態だと思います)、吐物に血が少量混じったのだと思います。血が赤ければ、喉の出血の影響だと思いますが、赤黒ければ、胃からの出血かもしれません。
続いている喉の異物感、飲み込みづらいという症状も、喉の炎症(腫れ)の影響と考えられます。
症状が強いようですので、お薬は忘れないようにし、定期的に診てもらうのが良いと思います。
また、アレルギーの原因は何でしょうか?あまり長期間続くようなら、身近にあるアレルギーの原因が十分避けられていない可能性もあります。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
40代 女性
A医師様。かいとうありがとうございました。43歳の主人の喉…
A医師様。 かいとうありがとうございました。43歳の主人の喉の件です。コメントがエラーで送れません。それでこちらに書きました
喉に何か詰まってる感じがします1週間くらい続いてます痰が詰…
喉に何か詰まってる感じがします 1週間くらい続いてます 痰が詰まってるわけでもありません。 同時に生理も始まったのですが出血量が明らかに…
9月に背中に痛みがあり消化器内科クリニックで診ていただきま…
9月に背中に痛みがあり消化器内科クリニックで診ていただきました。 心配だったので胸腹骨盤CTをお願いし、紹介で総合病院で受検しました。 …

2ヶ月前に酷い食物アレルギーを起こし、喉の奥から食道、とにかく喉の異物感が酷く飲み込みも悪くなり、耳鼻科に行き薬を処方してもらいやっと最近良くなったのですが、昨日は忙しさの余り、薬を飲めずにいたら夜、再び喉の左奥が腫れて、慌てて薬飲んで寝るも、トイレで目が覚めた今、胃の中も少し苦しく18時頃に食べた物も消化されてないのか、トイレで少し吐くと血が混じった様な物が出ました。逆流性食道炎なのでしょうか?