どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
恐らく食事をすると腸が動いて排便してしまうと坐薬が出てしまうからかもしれません。またお薬の効果が出るまで少し待つようにということだったのかもしれません。
いずれにしてもその後嘔吐も下痢などもなければ問題ないと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。お子様の腹痛と嘔気で吐き気止めの座薬を入れたのですね。2-3時間飲食禁止と言われたのは恐らく飲食の刺激で排便し座薬が排出されてしまうために言われたのでしょうか。そのような理由であれば1時間後に昼食摂取すること自体は医学的には悪影響はないと思われます(嘔気症状が落ち着いていればですが)。経過観察してればよいと思われます。
はじめまして。子供さんが嘔吐をされているのですね。吐き気止めの座薬はおそらくナウゼリン等と考えます。嘔吐や腹痛があるのです一定期間胃腸を休めるために禁止と言われたのだとおもいます。ですので1時間後の昼食をとったこと自体は大きな問題ないと考えます。症状が継続するようであれば再度消化器内科などに受診して診察をうけてください。またいつでも相談ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
吐き気の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 男性
体温は平熱ですが、4日前に吐いてしまいそれ以降えずいたり気…
体温は平熱ですが、4日前に吐いてしまいそれ以降えずいたり気持ち悪くなったりするようになりました。 クリスマスはアルバイトもあるので入れる…
20代 女性
朝起きたら急に吐き気がありました。お酒も飲んでないし原因が…
朝起きたら急に吐き気がありました。 お酒も飲んでないし原因がわからないので原因がしりたいです。 ちなみに自律神経は荒れやすいです。 …

3歳の息子が昨日から腹痛を訴えていて、昨日と今朝嘔吐してしまい先ほど病院へ行ってきました。
そこで吐き気どめの座薬を看護師さんに入れてもらったのですが、2〜3時間飲食禁止と言われていたのですが忘れていて1時間後に昼食をとってしまいました。(よく聞き取れなかったのですが飲食禁止と言っていたように聞こえました)
食事をしてしまったことでなにか体に影響があるのでしょうか。