どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
妊娠中期のお腹の張りをご心配されているようですね。
検診の際に相談されて、子宮頚管の検査も受けられて、漢方薬の処方もあり、生活上の注意事項もあったのであれば、そのとおりでよいかと考えます。安静の程度については、無理な運動強度にならないようにという意味であったかと推測します。
回答が遅くなり申し訳ありません。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
妊娠の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
30代 女性
妊娠29週です。ここ1週間ほど下痢のような腹痛があります。…
妊娠29週です。 ここ1週間ほど下痢のような腹痛があります。 便は普通で、下痢をしているわけではありません。 下痢のような腹痛は放置…
30代 女性
保育士の旦那です。こんばんは。さっき奥さんから検診の結果を…
保育士の旦那です。 こんばんは。 さっき奥さんから検診の結果を聞きました。 32w4日で子宮頸管が短くなってきていて、子宮口があ…

妊娠27w6dの初妊婦です。
少し動くとお腹が張るようになってきました。
少し休むとよくなるのですが、その後動くとまたすぐ張ります。
昨日検診でその旨を相談し、子宮頸管をチェックしていただいたら、1か月前4.8cmくらいだったものが、4.1cmになっており、絶対安静ではないが、あまり無理はしないように、と言われました。
当帰芍薬散を処方され服用しているのですが、あまり張りは変わらないような感じがします。
サイトなどをみていると、1日3-5回以上張りを感じるようだったら医師に連絡、とあるのですが、動くとそれ以上に感じてしまいます。
絶対安静ではないとのことですが、どの程度安静にしておくべきなのでしょうか。