どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。胃腸炎などの感冒後に全身倦怠感が続いているのですね。感冒などによる胃腸炎の場合は嘔吐や下痢、発熱などの症状があるため体力を消耗することがありますので経過中に倦怠感が出現すること自体はあまり病的なものでないと思われます。ただ倦怠感が慢性的に続くようであれば何らかの自己免疫疾患などの免疫異常の可能性もありますので症状が2週間以上津すくようであれば一度病院を受診されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
体調のことでお困りのことと思います。
現在、他の症状が落ち着いており、日常生活に支障がなければ、だるいのは回復途上と考えられ、必ずしも薬を飲む必要はないように思います。薬はあくまでも症状を抑えるものですが、咳止め、熱冷ましなどはありますが、だるさを改善する薬は思いつきません。あとは体の免疫力で対応するしかないと思います。
しばらくは、体を温かくして、良く休めることをお勧めします。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
はじめまして。胃腸風邪をひかれたのですね。胃腸炎などがあった後は食事の摂取や水分摂取などが十分にできていなかったためしばらくしんどさが続いたり、疲れがたまったりしていることもあります。また症状が完全になくなるまでは少し時間がかかりますので症状が継続する事もありますが基本的には徐々に改善することが期待できますので経過観察で良いと考えます。症状が継続、もしくは悪くなるようであれば一度受診を検討ください。またいつでも相談ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
疲れの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
5日間熱が上がったり下がったりしています。1日の間で37.…
5日間熱が上がったり下がったりしています。 1日の間で37.2〜36.8の間を行ったり来たり、高くて37.5間で行くときもあります。熱の…

先週、胃腸風邪ひいて治ったと思ったのですが、体がえらくて、怠くて凄い疲れます。
まだ、治ってないのでしょうか?
病院行って薬をもらった方がいいのでしょうか?