どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。胃酸が逆流してきたような強い酸味と苦味という症状からは逆流性食道炎をうたがいます。逆流性食道炎はのどの違和感や咳の症状の原因になります。またのどの痛みや咳、痰の症状からは副鼻腔炎や気管支炎の可能性があります。まずは耳鼻科で診察をうけるとよいと思います。逆流性食道炎は食生活が原因になるので、脂っこい食事はさけ、暴飲暴食もひかえたほうがよいと思います。
アドバイス : 受診を勧める
衝動の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
12月頭に喉の痛みから始まり、喉にたんが絡む咳が。今もまだ…
12月頭に喉の痛みから始まり、喉にたんが絡む咳が。今もまだ、喉にたんが絡み… 咳というよりは、咳払いをします。内科で薬出てますが今日から…
1ヶ月ほど前から、息を大きく吸うと、喉の奥辺りが痛いと言う…
1ヶ月ほど前から、息を大きく吸うと、喉の奥辺りが痛いと言うか苦しいと言うか、走ったあとのような痛みがでるときがあります。 毎日ではなくて…

最近、喉に異物感があります。思い当たるのは12月上旬にカラオケに行き、大声を出しました。カラオケではあまり出さない大声を出すせいか、慣れるまでよく咳き込みます。
12月上旬の時は、喉の痛みが続くもの歌い続けました。その頃合いから、喉の異物感が続き、空咳や痰などが絡むようになりました。痰にいたっては白いです。
咳き込んでも異物感はとれず、また吐き気も出てくるようになりました。実際に吐くわけではありませんが、喉に胃酸が逆流してきたような強い酸味と苦味がくるときがあります。
そういったこともあり、仕事を休みがちです。しかし、仕事は自分に合っている内容で、仕事中は楽しいです。職場の上司も頼りがいがあり、職場の雰囲気も悪くはありません。それなのに、朝から動ける日もあれば、まったく動きたくなくなり、出勤がかなり億劫になってしまうことがあります。休んでしまったり遅刻してしまうことへの罪悪感があるも、少しゆっくりできることや、休めることにホッとする自分もいるのです。
酷く落ち込むこともあり、しかしその原因がよくわかりません。大きな失敗があるわけでも、上司から酷いことを言われたわけでもありません。なのに、いきなり気分が沈み、酷いときには泣きたくなる衝動に駆られます。
病院に行こうにも複数の症状があるため、内科を受ければ良いのか、耳鼻咽頭科なのか、心療内科なのか判断がつきません。
また自分の症状がストレスなのか、病気なのかがわかりません。病院に行ったとしてもうまく伝えられる自信もないです。
それでも、どこかに受診したほうがいいのでしょうか?
また他の症状としては末端冷え性、暴食になることがあれば食欲不振になることもあります。便秘や下痢は日常茶飯事でしたが、ここ数ヶ月は便秘になりやすいです。
また睡眠は6時間~9時間程度とっていますが、よほど気分が良いときでないかぎり日中眠くなることもあります。15分程度の仮眠で改善することもあれば、仕事終わりまでずっと眠くなることもあります。
2週間ほど夢ばかり見ていることを覚えていてぐっすりと眠れなかった、疲れたままだな、と感じることがありました。