どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。お子様の受動喫煙についてですね。。わが国の乳幼児突然死症候群(SIDS)のお よそ4割が受動喫煙によると推定されます。胎盤を通 過したタバコの有害成分(ニコチン・一酸化炭素など) は発達を始めたばかりの脳にさまざまな変調をもたらします。しかしご相談者様の記載ではごく短時間の受動喫煙時間ですのでそれくらいであれば心配ないものと思われます。お大事にしてくださいね。
こんにちは。
お子様のことでご心配のことと思います。
乳児の受動喫煙は、もちろん避けた方が望ましいですが、今回の1日の事であれば、臨床的に問題となる可能性は低いと考えます。と言うのも、数十年前までは喫煙者の家庭では良くある光景でしたし、その年代の発達に特別問題があるという話も聞きません。また、乳幼児突然死症候群の可能性についても、ほとんど変わらないと考えますが、受動喫煙をしていなくても同症候群は発生することから、(今回の件にかかわらず)可能性がないとは言えません。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
突然死の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

生後1ヶ月の赤ちゃんの受動喫煙について。
今日曾祖父の家に赤ちゃんを連れて行きました。曾祖父が赤ちゃんの近くで喫煙をしだしてしまい、赤ちゃんの顔にタバコの煙が直撃していました。
すごく嫌でしたが旦那方の曾祖父で何も言えず5分~10分くらいの間受動喫煙していました。
このくらいの受動喫煙でも乳幼児突然死症候群などの可能性は出てきますか?
ちなみに普段は周りに喫煙者はいません。
ご回答お待ちしています。