お困りですか?
ご相談ありがとうございました。感冒が改善したのに咳が治まらない、といったような状態が続いた場合咳喘息かも知れません。咳喘息は、慢性的に咳が続く気管支の病気です。一般的な喘息と同様、気道が狭くなり、いろいろな刺激に対して過敏になって、炎症や咳の発作が起こります。
室内外の温度差や、たばこの煙を吸う受動喫煙、運動、飲酒、ストレスなどのほか、ホコリやダニなどのいわゆるハウスダストが発作の要因になるといわれており、患者数は年々増加しています。この病気は、特にアレルギーのある人に多いとされています。アレルギー反応によって、気道が炎症を起こしてしまうためです
かぜに併発して起こることが多く、かぜをひいたあとに2~3週間以上、咳が続くことがあれば、この病気の可能性があります。ですので気になる症状があれば小児科もしくは専門医(呼吸器科・アレルギー科・耳鼻咽喉科)で詳しく診てもらうことをおすすめします。
ご相談ありがとうございます。痰がまじる咳がつづいているなら副鼻腔炎が原因の可能性がありますし、咳ではくのも、痰がからむことが原因になっているようにおもいます。診察は耳鼻科でよいとおもいますが、副鼻腔炎だと治療に時間がかかることが多いと思います。副鼻腔炎だとマクロライド系の抗生剤をつかうことが多いです。
こんにちは。
風邪の症状でお困りのことと思います。
確かに症状としては、風邪の症状を思わせますが、12/15からとしては、少し経過が長いようにも思います。
熱があれば、風邪を始めとして炎症がまだ残っていることが疑われます。熱がなければ、喘息やアレルギーの症状とも考えられます。
一度、内科、呼吸器内科、年齢によっては小児科で、詳しく診てもらうのがいいと思います。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
1ヶ月ほど前から咳と痰が出ています。少し走ったりすると咳が…
1ヶ月ほど前から咳と痰が出ています。 少し走ったりすると咳が出て止まるのに15分以上かかります。一時期は咳のし過ぎなのかわかりませんが、…

12/15あたりに咳、鼻水で耳鼻科を受診し去痰剤と、鼻水に色がついてたので抗生剤を一週間ほど飲んで落ち着いたのですが、また咳をしだして12/29日に同じように薬をもらい飲んでいますがなかなか治りません💦
咳がでると夜中に吐いたりします。
日中はあまり出てないのですが夜中に咳が出て何度か吐きます。
鼻水は垂れるほど出てないしお風呂で鼻をかませてもあまり出ません。
風邪?喘息?アレルギー?
なにか違う病気なのでしょうか?
耳鼻科より小児科にいったほうがいいですか?耳鼻科では胸の音を聞いてもらってません。