どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
低気圧で自律神経が乱れて体の不調が出る方はいらっしゃいますね。
頭痛は片頭痛が低気圧の影響を受けやすいですが ズキズキ脈打つ痛みであれば片頭痛かもしれません。
その場合は光や音刺激を避けた暗い部屋で痛いところを冷やしながら休まれるといいと思います。
また 片頭痛であればチョコレート・チーズ・柑橘類・入浴・ゲーム・ストレス・睡眠不足・低気圧・気候の変化・不摂生・過労・などが症状を悪化させることがあります
産後も続くようであれば神経内科や脳外科、頭痛外来などで診察を受けられるといいと思います(ただ授乳中は内服できるお薬が制限されますが)。
また倦怠感が強い時はやはり休むしかないと思いますが 体を温めて血流を良くすることも回復を手助けしてくれるのではと思います。
また何かありましたらご質問ください。
頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
昨日午前9時過ぎから頭痛があり、背中の方にだけ寒気を感じて…
昨日 午前9時過ぎから頭痛があり、背中の方にだけ寒気を感じていました。偏頭痛もちなので いつものように頭痛薬をのんで午後の仕事に行こうと…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…

3人目の臨月の妊婦です。
子供を産むたびに天候からの体調不良が酷くなってる気がします。
天気が曇るだけでもう体がだるくてひたすら眠くて頭痛が半端ないです。
今現在もう、お腹は張るしだるいし眠いし頭痛いしで子供のそばにいて食事を作ってあげるだけが精一杯です。
上の時の子もそうだったんですが、
産後それが改善されるならまだ今のうちだけと思えるのですがそうじゃなかったので…
張りは別としてその他を緩和させる方法ありませんか?