お困りですか?
御相談ありがとうございます。
胃痛や下痢などからは急性胃腸炎などかもしれません。
食べ物の影響のこともありますし、どこからかウイルスなどをもらってきて発症した可能性もあります。
下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防に経口補水液など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
胃腸炎は1週間程度症状が続くこともあります。
もし症状が良くならなければ消化器内科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございました。心窩部痛と水様便があるのですね。この症状だけでは判断できませんが感冒などのウイルス感のによる胃腸炎や急性腸炎、何等かの感染性腸炎などの疑いがあります。痛みが改善しているようですのでこのまま自然軽快してくると思われます。それまで水分摂取をこまめにし脱水予防してください。また市販の整腸剤などを内服されても良いでしょう。腹痛が増悪したり、持続性の腹痛の出現、頻回の水様便(1日10回以上)、1週間以上続く水様便があった場合は一度病院を受診されることをお勧めいたします。
こんにちは。
おなかの調子でお困りのことと思います。
症状から考えると、胃腸炎(おなかの風邪)、感染性の腸炎(食中毒など)などが可能性として考えられます。胃腸炎が流行っているようですが、胃腸炎であれば、1週間程度で症状が治まることが多いです。 心当たりのある食べ物があれば、感染性の腸炎かもしれませんが、原因微生物により治癒までの期間は様々です。
下痢で水分を失いますので、脱水にならないよう、水分・電解質をしっかり補給し、食事が出来る場合も消化が良いものにすると良いでしょう。乳酸菌やビフィズス菌を含んだ食事も、腸内環境を整えるのに有効かもしれません。
症状が強くて食事が出来ないことが続いたり、嘔吐を繰り返してしまったり、腹痛が強くなったり、血便など他の症状が現れたり、体調に不安があるようでしたら、一度消化器内科や胃腸科でみてもらうのが良いように思います。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談

昨日の夕方から、キリキリみぞおちの周辺が痛いです。痛みには波がありました。
今日は、朝から何度も水みたいな下痢をしています。
お腹の痛みは、昨日よりは軽くなったし、痛みが来る波も、随分遅くなりました。
痛みが引くのも早いです。
他に、熱や吐き気などの症状は無いです