お困りですか?
-
10代 女性
常に眠いです。倒れてしまうほどではないのですが、布団に入る…
2019.01.11 21:56
御相談ありがとうございます。
日常生活に支障が出そうな眠気ということですとかなりお困りかと思います。
睡眠時無呼吸症候群にみられる夜間の呼吸停止やその後の大きないびきがあり日中耐えられない眠気があれば 睡眠外来や睡眠時無呼吸症候群を扱っている外来(総合病院などでもありますし、耳鼻科、呼吸器内科なども)で見てもらうといいと思います。
そのようなことがなければほかに過眠症やナルコレプシーなどのこともあり、それらを専門に見ている外来をネットでお探しになってみてもらうといいと思います。睡眠外来などがお近くにあるといいですね。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございました。眠気がなかなか改善されないのですね。一日10時間以上の睡眠を最低2週間常に取っているか、日中に何度も居眠りをしてしまう場合に過眠症と診断されます。原因として遺伝的素因以外に薬物やアルコールの摂取、脳障害、非定型うつ病、尿毒症、体重過多や睡眠時無呼吸症候群やナルコレプシーなどの睡眠障害でもおきる可能性があります。もし受診されるとすると原因がまだ不明ですのでまずは一般内科を受診されてみてください。
ご相談ありがとうございます。睡眠時間をとっても、眠けが取れていない場合は、睡眠時無呼吸症候群を疑う必要があるとおもいます。まずは寝ているときのに呼吸が止まっていないかどうかを確認するとよいとおもいます。睡眠時無呼吸症候群の可能性があるなら、呼吸器内科や耳鼻科で専門的にみている施設を受診するとよいと思います。
この度はご相談ありがとうございます。
心療内科・総合内科専門医の森と申します。
寝すぎてしまい、日常生活等に影響しかねないということであれば、一度、「睡眠外来」にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
うつ病、双極性障害などでも寝すぎてしまう状況はあり得ますし、疲れてしまう内科疾患でも寝すぎてしまう可能性がありますが、様子からすると、いずれもすぐに結びつきそうな病名を思い浮かべることは難しそうに思えましたので、まずは、睡眠の専門である睡眠外来にてご相談なさることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談
30代 女性
常に眠いです。倒れてしまうほどではないのですが、布団に入る…
常に眠いです。 倒れてしまうほどではないのですが、布団に入ると永遠に寝ていられます。12時間以上全く目が覚めないこともあります。そのあと…
10代 女性
眠りが浅かったり、寝ている時に呼吸が止まることがあります。…
眠りが浅かったり、寝ている時に呼吸が止まることがあります。常に日中も眠かったり、急に寝てしまう事もあります。どうしたらよいのでしょうか?
30代 女性
最近夜就寝すると、たまに息を吸わなくてはいけないと起きる時…
最近夜就寝すると、たまに息を吸わなくてはいけないと起きる時があります。 とても苦しいわけではなく、寝ながら深呼吸して息が吸えればそのまま…

常に眠いです。
倒れてしまうほどではないのですが、布団に入ると永遠に寝ていられます。12時間以上全く目が覚めないこともあります。そのあと起きても、夕方からはまた眠くなります。昼寝したせいで夜眠れなくなるということもありません。
基本的に常に眠いです。生活に支障をきたすギリギリです。
何か病気なのでしょうか。また、何科を受診すれば良いのでしょうか。