どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。お子様がインフルエンザ感染され熱発が続いているのですね。確かにインフルエンザ感染だけにしては発熱期間が少し長いように思われます。他の症状咳嗽や喀痰などの肺炎症状、鼻閉、鼻水などの副鼻腔炎症状などの熱源はありませんでしょうか。もしこれ以上発熱が続くようであれば救急外来ではなく小児科専門医のいる病院を受診されることをお勧めいたします。発熱以外特に症状がなければ受診まで水分摂取をこまめにされ脱水予防されてください。
アドバイス : 受診を勧める
こんにちは。
お子様のことでご心配のことと思います。
確かにその医師が言うように、インフルエンザでの発熱であれば、対症療法となり、積極的に何かが出来るわけではありません。抗ウイルス薬の投与は可能ですが、発症10日目であれば、効果があるかは疑問です。脳症などは否定しなければいけませんが、それを思わせる症状はないようですし、受診しているのであれば当然チェックされているものと思います。
発熱それ自体は、体が病原体と戦う反応ですので、下げる必要はないでしょう。水分も自分でとれているならば、必ずしも点滴も必要ありません。体力がなくならないよう、本人の食べられる範囲で食事や水分を与えるようにしてください。
様子がおかしい、嘔吐を繰り返す、食べられずに体力が心配、水分がとれない、などの場合は病院を受診した方が良いと思います。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
高熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
12月頭に喉の痛みについで、咳が出始めました。ずっとたんの…
12月頭に喉の痛みについで、咳が出始めました。ずっとたんの絡みがあります。 咳は昨日くらいから落ち着いたものの、まだたんが絡む咳をします…

5歳の子供です
10日前にインフルAと診断され、ずっと高熱が続いています。39度後半から40度後半を行ったり来たりです。
発症5日目でどうして良いか分からず、救急外来を受診して血液検査をして頂き、特に異常なしと点滴してもらいました。でも、いっこうに熱は下がらず、7日目にもう一度受診。血液検査異常なしで、前回の倍の点滴をしてもらい帰宅。今日10日目で、40度にはならなくなりましたが、39度前半です。少しは水分も食事も取れるようになってきましたが‥受診した先生には「熱だけなので、点滴以外方法がない」と言われています。このまま様子を見るべきでしょうか?