どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
-
30代 男性
SIRSとは何でしょうか?またSIRSになると体にどのよう…
2019.02.26 23:23
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
様々な原因から発症する全身性の炎症反応をSIRS=全身性炎症反応症候群(systemic inflammatory response syndrome; SIRS)とし、感染症によるSIRSは敗血症と定義されています。
症状は体温上昇、心拍数増加、呼吸数増、末梢血白血球数の増加などの所見がみられます。
ご相談ありがとうございました。SIRSとは侵襲(細胞,組織を損傷する内因的および外因的刺激)の種類にかかわらず,サイトカインを中心とした免疫炎症反応による非特異的な全身生体反応のことを総称します。原因としては感染などがあります。症状としては発熱や体温増加、呼吸数、脈拍の増加が初期症状として多くみられます。
SIRSとは、Englishの略語で、systemic inflammatory response syndromeです。つまり、全身性炎症反応症候群のこと。感染などの侵襲が加わり、宿主に全身性の炎症反応が起こり、発熱などの症状を呈した状態。侵襲により産生されたサイトカインによって引き起こされます。感染が原因でSIRSになることを、敗血症と言います。
こんにちは。
SIRSでお困りのことと思います。
SIRSは、英語の略語ですが、日本語で書けば、「全身性炎症反応症候群」になります。
様々な原因で起こる、全身性の炎症反応を起こす状態をSIRSと言います。
SIRSには診断基準があります。体温の異常、頻脈、頻呼吸、白血球数の異常、のうち2項目を満たした場合をSIRSと定義しています(正確にはそれぞれ数値が定められています)。
どうぞお大事になさってください。
ご自身やご家族の悩みを医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談

SIRSとは何でしょうか?またSIRSになると体にどのような変化や症状が出るか教えてください。お願いします。