お困りですか?
ご相談ありがとうございました。蕁麻疹と肝機能障害を指摘されたのですね。この症状だけでは診断できませんが可能性があるものとして(薬剤内服中であれば)薬剤アレルギー、薬剤性肝障害が疑わしいです。薬剤性でないとすると食事性などのアレルギー、自己免疫疾患、肝硬変、膠原病などが鑑別にあがります。蕁麻疹と肝障害が関連あるかも不明ですのでまずは肝臓の精密検査(CT、MRIなど)を受けられることをお勧めいたします。
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。皮膚科専門医です。それは心配ですね。じんましんの治療法は、抗ヒスタミン剤の内服です。じんましんの原因が肝臓の場合には、内科で肝臓の治療をしつつ、合わせて、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を受診なさることを、お勧めします。お大事になさるように、お伝えください。
こんにちは。
お知り合いの体調でご心配のことと思います。
ご記載の状況からは、何らかの原因で肝臓に問題があり、それに伴いじんましんが出ているものと思います。
可能性としては、各種ウイルス感染による肝炎が思いつきますが、他にも、肝障害を起こす疾患は多岐にわたります。
ウイルス肝炎を起こすウイルスとしては、B型C型が有名ですが、他にもA〜E型があり、また、EBウイルス、サイトメガロウイルスなどでも急性肝炎が起こりえます。おそらく、原因同定のための検査をしているのではないかと思います。
治療は、原因ウイルス、もしくは原因疾患により異なりますが、原因の治療に平行して、肝臓自体に対しては対症療法を行うことになります。投薬に加え、状況によっては血液浄化を行うこともあります。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
3年前ぐらいから血液検査で肝臓の数値が高くて、今回はγ-G…
3年前ぐらいから血液検査で肝臓の数値が高くて、今回はγ-GTP115、ALT(GPT)59でした。 CTも撮りましたが、脂肪肝でもないそ…

こんにちは。知り合いの30代の男性が 全身の蕁麻疹が引かず、病院を何軒かまわり 肝臓数値20倍と言われたみたいなのですが、詳しい原因がわからないみたいなのですが…心配なので 原因や治療法を知りたいです。宜しくお願い致します。