お困りですか?
御相談ありがとうございます。
座っていたあとの立ちくらみは起立性低血圧、起立性調節障害などかもしれませんし 上を見上げて目薬を指すときに目の前が暗くなるのは血流が途絶えるような問題があるのかもしれません(美容室でシャンプーしてもらい首を後ろにそらすときに同ような症状が出る方がいます)。
空腹時に症状が出やすいということですが極端なダイエットなどはされていませんか。身長体重はどうでしょう。足の筋肉(特にふくらはぎ)はあまりないほうでしょうか。普段の血圧はどうでしょう。
立ちくらみについては循環器内科などでご相談されてみるといいと思います。
ご相談ありがとうございました。医学的には貧血の定義はWHO基準では、成人男子. は13g/dl未満、成人女子や小児は12g/dl 未満、妊婦や幼児は11g/dl未満と定められています。ですのでご相談者様の採血結果では貧血ではありません。世間一般でいわれる貧血症状の原因として立ち眩みや起立性低血圧による症状のことが多いです。これ自体はあまり病的ではありませんが頻繁に起こったり日常生活に影響を与えるほどの場合は貧血以外の症状の可能性が高いため一度病院を受診されることをお勧めいたします。
こんにちは。
貧血でお困りのことと思います。
貧血の数値、ヘモグロビンの値は、自覚症状から推定することは、たとえ医師であってもほぼ不可能だと思います。
ご記載の症状ですと、確かに貧血でもあり得る症状ですが、貧血がないとすれば、血圧が低いことが考えられます。
ご記載の症状ですと、程度にもよりますが、病的とまでは言えないようにも思います。程度がひどく日常生活に支障があるようでしたら、小児科、もしくは内科で相談すると良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
中学生くらいから、集会で立っていると、倒れてしまう事があり…
中学生くらいから、集会で立っていると、倒れてしまう事がありました。高校でもありました。しかし、そのままにしていました。 成人し何度かあり…

血液検査の結果について
つい先日血液検査を受けたのですが、自分で貧血っぽいなと思っていたのに数値は異常ありませんでした。
症状としては座っていたあとの立ちくらみ、上を見上げて目薬を指すときに目の前が暗くなる、瞼の裏が頻繁に白くなる、があります。
立ちくらみがよくあるのは空腹時であることが多い気がします。
赤血球数は4.65×10^6/uL、ヘモグロビン値は13.4g/dL、HCTは39.8%、血小板数は335×10^3/uLです。
他になにか原因があるのでしょうか?
よろしくお願いします。