どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
残根歯の場合は歯ぐきの切開などの必要もありますので10分以上はかかるのではと思います。
残根歯であっても通常は局所麻酔で抜歯は可能なことが多いと思われます。
詳しくは実際に診てもらっている歯科医に確認されたほうが確実かと思います。
また何かありましたら御質問ください。お大事になさってください。
こんにちは。
歯科治療でお困りのことと思います。
残根の抜歯の場合、どれぐらい歯が残っている科により時間は変わってくると思います。通常の簡単な抜歯でも、10分程度はかかることがありますので、残根の抜歯であれば、もう少しかかるのではないかと思います。
また、局所麻酔での処置も可能と思います。
どうぞお大事になさってください。
はじめまして。虫歯の残根歯ですね。通常抜歯の際には局所麻酔をします。使用する麻酔の量はごく少量です。麻酔をかけるとほぼ痛みなく抜歯が可能と考えます。治療中に痛みを伴うようであれば主治医につたえていただければ麻酔を追加してもらえるとおもいますので大きな心配はないと考えます。またなにかあればいつでも相談ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
歯について医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側…
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側の喉が痛くなり、火曜日の夜から高熱が出て関節痛や頭痛、喉の痛みがある。 下痢や…

通常虫歯の残根歯の抜歯は10分くらいで抜くことが出来ますか?また残根歯の抜歯は局所麻酔をするだけで痛くなく抜歯出来ますか?教えてください。