どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。永久歯はまず「六歳臼歯」から生えはじめ、次に前歯から奥歯に向かって順番に生えかわります。11~13歳になると、六歳臼歯の奥に第2大臼歯が生えてきて、最終的にすべての永久歯が生えそろうのは13~14歳ごろです。奥歯の生え変わりは9-12歳前後といわれています。もっとも、順番や時期には個人差があるので、これはあくまでも目安です。1~2年のずれであれば、とくに心配することはないと思われます。
ご相談ありがとうございます。乳歯がぬけて、大人の歯がはえてきている状態ですが、時期に関しては個人差があり、早く抜けたから問題があるということもありませんし、遅いから問題になることもありません。それで心配しているように歯の本数が足りなくなることはありませんし、いずれちゃんと生えそろうので様子をみてください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

次の4月で小学二年生になる子のことです。
今、上の前歯2本抜けて、下の前歯は生え変わった段階なのですが、上の奥から2本(左右とも)、下の奥から1本の計5本グラグラしていると言っています。
本来奥歯は高学年で生え変わると思うので心配です。
もし抜けてしまったら何か良くないことがあるでしょうか。歯磨きは今まで頑張ってきたのにも関わらず、もし歯の本数が足りない子になってしまったらと思うととても不安です。
よろしくお願いします。