お困りですか?
御相談ありがとうございます。
症状からはむずむず脚症候群のように思われますが 足ではなく腕に症状があるのですね。上半身にも症状が出ることがありますので 一度神経内科などむずむず脚症候群をみている医師にご相談されてみるといいと思います。内科でもみている医師がいるかもしれませんが 通常神経内科が専門になると思います。ネットでお近くにむずむず脚症候群を診察している医師がいらっしゃればそこを受診されるといいと思います。
原因ははっきりわかっていませんが 妊娠中(特に妊娠後期)、鉄欠乏性貧血、、末梢神経障害のあると起こりやすくなるとされています。
鉄分を多く含む食事をしたり、ウオーキングやストレッチ、入浴などはご自身でも出来る対処法かと思います。
また何かありましたらご質問ください。
ご相談ありがとうございました。腕のムズムズ感でお悩みなのですね。この症状だけでは判断できませんがいわゆるむずむず脚症候群はレストレスレッグス症候群とも呼ばれ、じっと座ったり横になったりすると、主に脚や腕などにむずむずする、ぴりぴりする、かゆみ、痛みなどの強い不快感が現れる症状です。特に夕方から夜間にかけて症状があらわれるケースが多く、睡眠障害の原因にもなりやすい病気です。むずむず脚症候群の原因はまだ明らかにはなっていませんが、有力な説として脳内の神経伝達物質の1つであるドパミンの機能障害や鉄が関与していると言われています。そのため症状が続くようであればやはり神経内科が良いと思われます。
こんにちは。
腕の違和感でお困りのことと思います。
ご記載の症状ですと、「むずむず脚症候群」の可能性が考えられます。主に下半身に症状が出ることが多いですが、腕に出ることもあります。また、妊婦には起こりやすいと言われています。
妊婦さんであれば大丈夫だと思いますが、この疾患では、カフェインの摂取や、寝る前の飲酒は避けた方が良いと言われています。
この疾患の診察は、精神科や、神経内科、心療内科で行っていますが、どこでも受診すればいいと言うよりは、この疾患を診察しているクリニックをホームページで調べたり、睡眠障害を専門に扱うクリニックを調べて受診した方が安心です。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
30代 男性
左のこめかみ周辺がズキンズキンと脈打つように痛いです。月に…
左のこめかみ周辺がズキンズキンと脈打つように痛いです。 月に2-3回あるかと思います。 今日もお昼ご飯を食べたあたりから徐々に痛くなっ…

妊娠8ヶ月目の妊婦です
睡眠に入る時、または入ったあと
必ず、腕がムズムズと違和感があります
産婦人科の医師に相談したところ
「内科を受診することを勧める」のみでした
毎夜、悩まされており
睡眠不足になるほどまでです
受信する際は、神経内科ではなく内科ですか?