どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございました。胃腸炎にかかられて薬剤を処方されているのですね。薬剤により排便や排尿の色調が変化することはときどきありますがご記載内容の薬剤ではあまり頻度は多くないと思われます。排便が緑色の場合食事内容によるもの、胆汁の排泄量によるもの、何等かの感染性大腸炎による粘液便とともにでることもあります。ただご相談者様の症状は軽快しているようですのでこのまま経過観察されて良いと思われます。生理については特に回復には影響ないと思われます。
こんにちは。
お腹の調子でお困りのことと思います。
便が緑色になる原因は、腸内細菌の乱れにあるのではないかと思います。通常の便の色は、胆汁中の成分が、腸内細菌の働きで変化を受けることで茶色を示しますが、腸内細菌のバランスが乱れると、生成される物質の割合も変わり、色が変わることがあります。
下痢が落ち着き、腸内細菌が元通りのバランスになり、お腹の調子が戻ってくる頃には、色も通常通りに戻ると思います。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
胃腸炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

先日質問して先生に答えてもらってとても役に立ちました。さらに聞きたい事があります。
月曜日から食中毒で胃腸炎にかかり、一昨日までひどい下痢に悩まされ、やっと昨日から数回の下痢になりました。ただ薬の影響か、便と水が緑色になるんですが大丈夫ですか?
あと生理が今日来たんですが、そうなると回復に影響しますか?生理はほぼ予定通り来ました。
ちなみに薬はレバミピド、ファモチジン、ビオフェルミンです。