お困りですか?
御相談ありがとうございます。その後はいかがでしょうか。
扁桃腺の腫れであれば急性扁桃炎などかもしれません。喉(扁桃)に白いものが付着していませんか。高熱が出ているようであれば抗生剤の内服点滴なども必要なこともあります。
症状が良くならなければ再度診察を受けられるといいと思います。耳鼻科受診がいいかもしれません。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
ご相談ありがとうございました。リンパ節の腫脹と高熱が続いているのですね。リンパ節炎と診断されているようですので対側のリンパ節も腫脹することがあります。ただこれは感冒などのウイルス感染などで反応性にリンパ節が腫脹している(リンパ節が戦っている状態)状態です。通常は1週間程度改善することが多いのでそれ以上高熱が続く場合はリンパ腫などの他の疾患を鑑別するために再度病院を受診されることをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。のどの痛みがつよいなら、急性扁桃炎にともなう頚部リンパ節炎の可能性がありますし、高熱がでているなら伝染性単核球症というEBウイルスが原因の可能性もあります。またのどの痛みがつよくないなら、組織球性壊死性リンパ節炎の可能性もあります。熱も高いなら早めに耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。
こんにちは。
発熱でお困りのことと思います。
ご記載の症状からは、風邪をはじめとした、上気道の感染症の可能性が考えられます。その感染症を原因としてリンパ節炎になったと考えられます。
既に受診なさっているとのことで、あと何日続けば再度受診するかは一概には言いづらいですが、期間ではなく、他の症状が出てきた場合や、発熱が40度を超えてつらい場合、その他体調に不安がある場合などは再度受診すると良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側…
先週の木曜日あたりから親知らずが痛く、土曜日には親知らず側の喉が痛くなり、火曜日の夜から高熱が出て関節痛や頭痛、喉の痛みがある。 下痢や…

2日前からリンパが腫れ高熱が続いています。病院ではリンパ節炎と診断されました。最初は右側だけ腫れていたものが左側も腫れてきて、扁桃腺まで痛くなってきました。また体の節々が痛く、なかなか寝つけません。熱が何日続けば再度病院に行くべきなのでしょうか?