お困りですか?
御相談ありがとうございます。
1週間経過しましたがその後はいかがでしょうか。
胃腸炎であれば1週間程度で良くなることが多いと思いますがまだ症状が続いていらっしゃいますでしょうか。
治療法は整腸剤や消化のいいものを食べる、経口補水液などの摂取になると思いますが 長引くようであれば再度診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
ご相談ありがとうございました。発熱、腹痛、下痢などで胃腸炎と診断されたのですね。排便に出血が混じっているとすると感染性腸炎や出血性大腸炎などを併発されている可能性もあります。また1日20回水様便があるとすると脱水も心配です。ですので入院加療が必要とおもわれますので早めに消化器科のある病院を受診されるようお勧めいたします。
こんにちは。
おなかの調子でお困りのことと思います。
症状から考えると、胃腸炎(おなかの風邪)、感染性の腸炎(食中毒など)、などが可能性として考えられます。現在までの経過で考えれば、胃腸炎との診断は十分考えられる症状です。
お薬は対症療法になりますので、胃腸炎そのものが治るわけではありません。症状が多少良くなる程度の効果しか期待できませんので、薬の効果としても考えられる範囲と思います。
下痢で水分を失いますので、脱水にならないよう、水分・電解質をしっかり補給し、食事が出来る場合も消化が良いものにすると良いでしょう。食欲がないのに無理に食べる必要もないと思います。
症状が強くて食事が出来ないことが続いたり、嘔吐を繰り返してしまったり、(混じる程度ではない)血便など他の症状が現れたり、体調に不安があるようでしたら、もう一度消化器内科や胃腸科でみてもらうのが良いように思います。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
9/12から腹痛を伴う下痢が続いています。食べ物や飲み物を…
9/12から腹痛を伴う下痢が続いています。食べ物や飲み物を摂取すると数分後には腹痛が来てトイレへ。を繰り返しています。 空腹感はあり食欲…
20代 女性
昨日の夕方からずっと下痢が続いています。頻繁に腹痛が起こり…
昨日の夕方からずっと下痢が続いています。 頻繁に腹痛が起こり、今日は15回くらいはトイレに行きました。 下痢をすると腹痛は一旦落ち着き…

土曜日の夜から発熱、腹痛、下痢が始まり、今現在まで続いてる状態です。
昨日病院へ行き胃腸炎と診察され、痛み止めや整腸剤をもらってきましたが、痛み止めがきれると胃とお腹に強いさしこみがきて、寒気も出てきます。薬は飲んで三時間くらいは楽なんですが、毎回それを過ぎると痛みがでてきます。下痢も止まらず1日20回くらい、昨日から少し血が混ざっている気がします。
今朝薬が効いていて少し楽だった為、お粥を少し食べてみましたが、やはり気持ち悪くなりました。
もう一度診察を受けた方がいいのか、それとも少し薬で様子を見た方がよいのか、胃腸炎以外の病気じゃないかも不安て質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。