お困りですか?
御相談ありがとうございます。
風邪が疑われる場合 ウイルス感染のケースが多いため細菌感染に効く抗生剤は処方されなくなってきていますし、厚労省も風邪などのウイルス感染では抗生剤を処方しないように注意喚起しています。
もし熱が4,5日以上続くようであれば風邪以外の感染症の疑いもあり、この場合検査で細菌感染が疑われれば抗生剤を投与することもあります。
熱が続くようであれば再度診察を受けられてみるといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
こんにちは。
お子様のことでご心配のことと思います。
ご記載の症状ですと、風邪と考えることは問題ないように思います。風邪の原因は、そのほとんどがウイルスと言われていますので、抗生剤は意味がありません。それでも抗生剤が処方されることがある理由は、何となく患者さんが希望したから、や、二次感染の予防です。ご記載の状況では、二次感染は考えなくて良いでしょう。
また、解熱剤は、一時的に熱を下げるのに効果がありますが、効果は限定的ですし、治癒を早めるわけでもありません。
結局、風邪から回復するには、本人の免疫で対応するしかありませんので、効果的な治療はそれほどある訳ではありません。
体を温かくして、良く休めるのが一番でしょう。
症状が強くなってきたり、その他の症状が出てきたり、体調に不安がある場合は、再度受診してみてもらうと良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
息苦しさや動悸が治りません数ヶ月前から全身の痒みが止まらな…
息苦しさや動悸が治りません 数ヶ月前から全身の痒みが止まらなくなり 皮膚科を受診して抗ヒスタミン剤を飲み続けています。かゆみはある程度収…
最初は微熱から始まり高熱に。高熱の期間が4日目続いて常に3…
最初は微熱から始まり高熱に。高熱の期間が4日目続いて常に39度以上をキープ、酷い時には40度を超えていました。 高熱の期間常に頭が痛く最…
40代 女性
熱が8度になり、辛いです。3週間、微熱が続いていましたが、…
熱が8度になり、辛いです。 3週間、微熱が続いていましたが、PCR検査は二回陰性でした。 微熱が下がらないので、市立病院を紹介してもら…

6歳の子供ですが39度の熱がありそれ以外は症状がありません。熱が高いしぐったりしてるため病院受診したら症状が発熱のみだからインフルエンザ検査されましたがインフルエンザではなかったです。インフルエンザでもないし症状が発熱のみだから病院からだされた薬は解熱剤だけです。普通は発熱のみだけど抗生物質の薬もだされるのではと疑問に思いました。解熱剤使って熱をさげても体のだるさは残るみたいだし時間がたてばまた熱が高くなります。再度病院行くべきでしょうか?