どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
今までお辛い経験をされてこられて その分他の人の痛みがわかったり思いやれることが出来るのではと思いますが 「人助けと思ってしたものが実は迷惑」ということもあったのですね。
これはなかなか難しいことで誰しも経験しているのではと思いますが そのようなときは「何か助けが必要なときは教えて」と話しておいて相手からヘルプを求められたら助けてあげる、というやり方がいいかもしれません。
また「これはただ気分屋に近い」ということはないように思いますが実際にお話を伺ったりしていないので判断はこの場では難しく思います。
生きていく上でいろいろ生きづらさを感じていらっしゃるのではと思いますので 再度心療内科や精神科でご相談されてみるといいかもしれません。ここに書かれたようなことはカウンセリングなど受けてみる方法もあるかと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
アドバイス : 受診を勧める
不眠症の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

僕はいじめや死にかけたことから10年間以上なるべく人に従ったり人の事を優先して自分のことを後回しでしてきました。
なるべく思いの事を話したいですが、細かくすると長くなるので、まとめます。
周りと合わせてしまったり、行動を恐れてしまったりしてしまいます。
自分のあり方、生き方、どうしたらいいのかがわかりません。
LINEのグループで社会人としての話みたいなのをされました。
人助けと思ってしたものが実は迷惑してたりとは言われました。
どれがよくてどれが違うのか、分からないんです。
自分の考えを持ってるんでしょうか。キャラというだけで作られたものに近いような気もします。自分は周りにとらわれたり流されたりがよくあります。
自分は1回2年前に心療内科を通院していて不眠症と軽くうつ病をしておりました。
薬ではあまり変わらず治りませんでしたが、環境などでは変わったような気がしました。
これってやはりただ気分屋に近いだけなのでしょうか。
うまく説明できずにすみません。
社会人のひとりとして敬語を話すことはできます。