どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
恐らく声の使い過ぎ、または喉の炎症が声帯に波及して声が出にくくなっているのではと思われます。
この場合声を出さないようにして喉を安静にすれば1週間ほどで声は出るようになると思われます。次回受診日はいつでしょうか。
連休になりますのでその前に耳鼻科で見てもらっておいてもいいかもしれません。
また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。症状の経過や声かれからは、風邪にともなって気管支炎や喉頭炎を併発している可能性があります。声かれに関しては、内科よりも耳鼻科で診察をうけたほうがよいとおもいます。まずは声の安静をはかり、声かれの改善が認められないなら耳鼻科で診察をうけたほうがよいとおもいます。声がもどるのに1週間ぐらいかかるとおもいます。
アドバイス : 受診を勧める
咳(せき)の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
10代 女性
三日前から咳が続いて病院に行き処方された薬を飲んで咳の回数…
三日前から咳が続いて病院に行き処方された薬を飲んで咳の回数が減ったと思ったら今度は声がかすれて出にくくなりました。 これは風邪以外の…

4日前に体がだるく、咳が出るなど風邪の症状が出ました。夜に葛根湯を飲みましたが夜中の3時頃に吐きました。なので次の日病院に行きました。すると、風邪と判断され、ピーエイ配合錠とトラネキサム酸錠、フスコデを処方されました。次の日、集まりがあったので行って、叫んだりするなど声を使いました。そしたら声がだんだん枯れて、今全く声が出ません。この前医者に行った時は、5日後治らなかったら来てと言われたのですが、またすぐに行った方がいいですか?