どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
膀胱から腎臓辺りの感染症ということは膀胱炎や腎盂腎炎などを疑われたということでしょうか。尿の異常などありましたか。
抗生剤は効果が出るのに数日かかりますのでまずは処方されたお薬を飲まれて様子をみるといいと思います。もし数日しても熱が下がらない、状態の悪化、ぐったりしているなどあれば再度診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
3日前にギックリ腰になりました。痛み止め、筋力緩和、湿布を…
3日前にギックリ腰になりました。 痛み止め、筋力緩和、湿布を整形外科で貰い安静にしておりますが、昨日から熱が38度弱あります。ギックリ腰…

8歳の女の子の発熱頭痛です。
・連休中にフィリピンセブ島に一週間家族旅行をし5/3に帰国。
・5/4-5/6と日本で通常通り生活。旅行疲れを取るべく。家でゆっくりする。
・5/7学校に登校。夕方はバレエのレッスン。ふくらはぎが痛いといっていたが筋肉痛だと思った。
・5/8朝発熱38.5°嘔吐感、頭痛があり、食欲もなかったので学校を休ませ。家で様子を見る。昼はお粥を食べたがその後熱が39.2°まで上がった為、16:30ごろ近所の小児科に行く。尿検査と鼻の粘膜検査を受ける。インフルエンザの反応は出ず。尿検査で脱水症状、白血球の増加などから、膀胱から腎臓辺りの感染症ではないかとの診断。(衛生環境の悪いフィリピンに行っていたから?)
抗生物質、整腸剤、解熱剤の処方箋をもらう。夜はお粥を食べ睡眠。熱は39°から下がらなかったが就寝。解熱剤は使わず。
5/9朝熱は依然38°あったため学校を休ませ様子見。昼過ぎには35.7°まで下がり夕方まで平熱が続く、18:00くらいに頭痛を訴え熱が上昇再び38.5になる。食事もとらず。23:30ごろ頭がキリキリと痛み熱も39°を越えつらそうだったので解熱剤を始めて使用。