どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
ご心配ですね。
検査で異常がなければやはり心因性のもの、機能性ディスペプシア、摂食障害などの可能性があるかもしれませんがストレスや痩せ願望など心当たりはないのですね。
他にうつ病や摂食障害などと間違われる病気に上腸間膜動脈症候群などもあります。腹部大動脈と上腸間膜動脈の成す角度が狭小化していることによって,十二指腸水平脚が圧迫されて通過障害を生じ,食思不振や嘔気,嘔吐,そして体重減少などを引き起こす病気もあります。
ただ食べた後に症状が出るわけではなく最初から食べれないとなるとやはりメンタルな問題が強い印象ですが。
入院で症状・体調が回復するのでしょうか。
倦怠感の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
最近、仕事中から就寝前くらいまで、喉が詰まるような症状がよ…
最近、仕事中から就寝前くらいまで、喉が詰まるような症状がよく起きます。 その他に、頭痛や胃痛、倦怠感などの症状もあり、ひどい時は吐き気(…

高校2年の娘です。
昨年から強い吐き気に悩まされてます(嘔吐はしません)
飲食出来なくなります。
昨年6月に内科で入院し、胃カメラ 脳のMRI受けましたが 異常なし。
検査に異常がなかったので、メンタルクリニックに通院してます。
その後も吐き気は続いたものの なんとか生活出来てました。
今年の3月にまた強い吐き気が出て、今度は精神科入院。
3週間位で退院。倦怠感はあったが普通に生活してました。
が..また1週間位前から吐き気が。
今は水は多少飲めるが食べ物は一切入れれず、吐き気と胃痛があります。
原因 病名 なにもわからず、娘の辛そうな姿を見ている事しかできません。
心因性の原因は 娘は何も思い当たらないとの事。
どーしたら良いのでしょうか。