どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
御相談ありがとうございます。
既に整形外科神経内科を受診されて問題ないといわれており、また冷えの漢方も試したけども効果がなかったのですね。
自律神経失調症は心療内科で診ることが多いですが この薬を飲めば治る、というものではなく 内服治療(おそらく現在内服されているようなお薬)やカウンセリンに加え 規則正しい生活や適度な運動。ストレッチ、食事、入浴(足にお湯とお水を交互に書けるのも試すといいと思います)、ストレスの対処などで自律神経を整えていく必要があります。
不眠症の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
1/16~25まで7.2度の微熱があり、PCR検査を受けま…
1/16~25まで7.2度の微熱があり、PCR検査を受けましたが、結果は陰性でした。 25日くらいから頭の重さとだるさは多少ありました。…

何回も相談させて頂いています。
現在、胃のむかつき、手足先の痺れ、寒気
不眠症です
消化器科では、機能性ディプペシアと判断されタケキャブ、六君子湯、アコファイド
を処方して頂いています。
心療内科では、以前から不眠症などでマイスリー、レンドルミン、デパス、ルボックス、ドグマチールを1日1錠を処方して頂いています。
整形外科、神経内科には行きましたが、特に問題ないと言われました。神経内科では冷え性に効く漢方を2ヶ月ほど飲みましたが解消されませんでした。
お風呂に20分以上つかっても頭から汗はぽたぽた出ますが体があまり温まりません。手足先の痺れは歩行すると忘れますが電車の中で座ると足先だけがジーンとなります。
自律神経系失調症かもと思っています。今度心療内科で手足の痺れ、寒気について見てもらうかと考えています。
自律神経系は、どの科どのよう薬が良いのでしょうか。