どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。航空性中耳炎のあとにふらつきなどのめまいの症状がでているなら、内耳に圧力がかかり、めまいが起こっている可能性や、耳抜きなどのしたさいに内耳に圧力がかかり外りんぱろうという内耳のリンパ液が漏れてきている状態の可能性もあります。まずは耳鼻科を再診するとよいとおもいます。場合によっては精査が必要になるとおもいます。
アドバイス : 受診を勧める
中耳炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
10代 女性
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。寝ること自体が…
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。 寝ること自体が怖いわけではなくて、寝ようと思って目を閉じたらめまいがすることがあるので、も…

数カ月前に航空中耳炎にかかり耳鼻咽喉科を受診完治後、フラフラとずっと平衡感覚が悪く、真っ直ぐ歩く事が多少困難で、階段が危ないので、手すりに捕まる日々です。
年齢が60歳女性で、吐き気や頭痛はしないです。肩こりがひどいくらいで、ふらつきだけなので、病院に受診したらよいか迷ってます。耳鼻咽喉科では航空中耳炎で完治した時に、ふらつきを話し体操の紙を貰ったのみでした!
自然に治るかと様子見てましたが治らずで、座ってたり寝て周りが回転したり無いので、起きて歩いてる時だけなので、受診タイミングが分からずです。ただ明らか、今までと違う歩行の際のふらつきと、立ち上がる時もふらつきです。