どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
睡眠障害がお辛いことと思います。
お薬が増えて不安なことは主治医に言われていますか。まずは主治医にそのことをお伝えされるといいと思います。
眠りの習慣ではすでに昼間は、必ず体を動かして、寝る前は、スマホを見ないなど実行されているのですね。
ご自身でできることとしては 朝起きたらすぐに日光を浴びて見られたらいかがでしょうか。
眠りのホルモンと言われているメラトニンは太陽の光が朝に目に入ってから15時間前後で分泌され、自然な眠りを誘う作用があります。またメラトニンは、、睡眠の質を高める役割をしています。ほかには寝る前にホットミルクを飲むなどもいいかもしれません。
不眠をもたらすストレスなどあればそれの対処も必要かもしれませんね。
また何かわからないことがありましたら御質問ください。お大事になさってください。
不安障害の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

3年前から、不眠に悩まされています。
以前は、マイスリーを飲んでいましたが、効かなくなり、ベルソラム20mとルネスタ1mgに変えてもらいました。
最初は眠れていたのですが、最近眠れなくなりました。
他に不安障害のため、イフェクサーSR75mg2錠、デジレル25mg3錠、クエチアピン12、5mgを夜寝る前に飲んでいます。
不安障害もかなり良くなり、周りもびっくりするほどです。
睡眠が取れないと、主治医に相談するたびに、薬の量がどんどん増えていきます。
今では、薬が無いと眠れ無い状況です。
今、飲んでいる薬が、効かないと、また増えると思います。
この先、薬がどんどん増えて、更に全ての薬が効かないと言う不安があります。
この部分をどうしたら、良いのでしょうか?
おすすめの薬や、眠れるようにする習慣などありましたら、教えてください。
昼間は、必ず体を動かして、寝る前は、スマホを見てません。
将来、睡眠薬が増えて行くのは、大丈夫か、それもアドバイスください。