どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
1 2 摂取カロリーが少ないと筋肉が落ちますので好ましくないと思います。標準的なカロリーは摂取されたほうがいいでしょう。あと炭水化物は摂取されてないのでしょうか。
3 それくらいは必要ではないでしょうか。
4 いいと思います。
5 運動も必要だと思います。動かない部分に脂肪はつきやすいです。
6 厳しすぎるダイエットや糖質制限は 体調を崩したりリバウンドを起こす可能性があります。
今の食事で効果が出ていますか?
ご相談ありがとうございます。
今の食事量は少ない、いや、少なすぎると言わざるを得ません。
カロリー摂取量が極端に少ない為に、体が飢餓状態であると認識し、基礎代謝がさらに低下します。ほかにも、ホルモンバランスの異常を来たしたり、内蔵機能の全体的な低下を来たしますので、現在の食事内容を維持するのは、健康に悪影響を及ぼすと考えます。
医師と相談のうえ食生活を改善されることをお勧めします。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
こんにちは。
食事のことでお悩みのことと思います。
順番に回答致します。
①人間は、カロリーが足りなければお腹が空くようにできていますので、あなたが満腹で満足しているのであれば、問題ないと思います。
②同様に、あなたが満腹で満足しており、適正体重を維持できているのであれば、問題ないと思います。
③一般的に言って、間食は控えめが望ましいです。
④食欲があれば食べて構いません。
⑤食事が適量であり、通常の運動強度であれば、適切な体重付近に落ち着くと考えられます。
⑥必要以上の間食は望ましくありませんが、必ずしもストイックになる必要はありません。
どうぞお大事になさってください。
全身について医師にご相談ください。
この症状に近い健康相談

すみません、長くなります。
ダイエット中の身です。146cm、38キロです。
朝
野菜スープ
卵焼き 半分
オムレツ
豆腐
+(晩御飯の残り)
昼
鶏胸肉のソテー 80g
豆腐
卵焼き 半分
夜
野菜スープ
納豆
豆腐
+(週2でまぐろ、おかず少し)
というメニューでしています。
私自身豆腐が大好きで、かなりの頻度で食べます。
ただそのせいか、普通にお腹いっぱいで満足して終わっても、カロリーは全然行っておらず
カロリーママというアプリを使っているのですが、もっと食べろ と言われてしまいます。
なんだかんだで間食にまた豆腐を食べたり、おからクッキーを食べたりして摂取カロリーが増えるのですが、間食なしだと1000kcalを切ります。※お腹いっぱい食べてはいます。
①この食生活は大丈夫でしょうか?
スイーツを食べても他で調節して、
合わせて1000〜1200kcalにしようとはしていますが、最近1050〜1100kcalでないと、今日は食べすぎた…感が強いです。
基礎代謝は1000kcalないと思います。
運動習慣はなし、
登下校で2.5キロ、階段は6階分くらい登ります。
②摂取カロリーは今のままで大丈夫でしょうか?
最近連日で1100〜1300kcal摂取が続いてしまっているんですが、
③間食を少し控えた方が良いでしょうか?
元々ご飯を食べないので、スイーツ系の間食を食べてしまっても一日の糖質は アプリ上、50g以内には収まります。
ただ、食べてしまった…感が強くて、砂糖をたくさん摂ってしまった気分になります。
④次の日は朝から普通に食べて大丈夫なんでしょうか?
カロリーや糖質に気を配っても、お腹の皮下脂肪が落ちる気配がありません。
そもそも
⑤お腹や全身の皮下脂肪をスリムにするために、食事制限のみ というのは可能なんでしょうか?
⑥またその場合は、今のように間食でクッキーを食べたいせず、(食べるとしても豆系や乳酸菌系などスイーツでないものにして)、もっとストイックにならなければいけないでしょうか?