どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。
治療方針についてお悩みのことと思います。
今回の件に限らず、病院で治療を受ける際は、分からないことは主治医に確認した上で、納得して治療を受けることが重要だと思います。
医療はどうしても不確実な部分や、副作用が少なからずあります。不安や、疑問をそのままにして治療を続けるのは、あまり良い結果にならない可能性があります。
状況や聞き方にもよりますが、まずは率直に聞いてみて良いと思います。
どうぞお大事になさってください。
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
50代 女性
数ケ月生理が止まってて、1/7日久しぶりに性行為をしました…
数ケ月生理が止まってて、1/7日久しぶりに性行為をしました。翌日から出血続いてます。 生理になったのでしょか?それともまさか受精して着床…
12月頭に喉の痛みについで、咳が出始めました。ずっとたんの…
12月頭に喉の痛みについで、咳が出始めました。ずっとたんの絡みがあります。 咳は昨日くらいから落ち着いたものの、まだたんが絡む咳をします…

2人目不妊で治療中です。
現在クロミッド 服用の、1錠2クール、2錠1クール目です。
今日排卵しているかどうかの採血結果が明日の夕方にわかると言われました。
もし今回排卵していなかったら、薬で生理を起こし、次は3錠といわれました。
その次はと聞くと4錠か注射と言われています。
ネット上の情報でしかないのですが、クロミッド はあまり続けてしない方がいいとか、多嚢胞性卵巣の人(私も多嚢胞なのですが)は、注射をすると副作用が出やすいとか言われているそうなので、今後の治療方針について少し不安に思っています。
前回2錠に増やした時にホルモンバランスが崩れたのか整ったのかわかりませんが、火照りや発熱、めまいなどがあり、あまりクロミッド を飲みたくないのです…
でも妊娠のために耐えなければと思い我慢しています。
先生も毎回決まったことを話すだけで、こちらの質問はしにくいのですが、やはり先生にお伝えして、治療方針について希望を言った方がいいのでしょうか?