どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
今の食事で実際に筋肉量がふえているか体脂肪が減っているかを 筋肉量体脂肪が計測できる体重計でチェックしてみてはどうでしょう。
市販の体組成計の数値は大まかな目安にしかなりませんが週単位、月単位で変化するかみてみて改善されてなければ食事の仕方に問題があるのではないでしょうか。
なお朝の空腹時と食後のウエストがそのくらい変化するのは普通だと思います。
こんにちは。
食事でお悩みのことと思います。
ご記載の条件ですと、1150kcalというのは、カロリーとしては少ないと考えます。
基本的には摂取カロリーより消費カロリーが多ければ、体重は減っていくものと考えられます。
あなたの場合、体重が2kg減ってもウエストが変わらなかったとのことですから、ウエストはそれ以上細くはならないかもしれません。また、あなたの体はあなたの意識と関係なく自然と適正体重にコントロールしようとしていますが、既にだいぶ体重は少ないようですので、摂取カロリーを多少落としたところで体重は減らない可能性もあります。つまり、摂取カロリーを下げると、体が栄養をため込もうとして、カロリーを消費しないようになり、かつ栄養を脂肪としてため込もうと働く可能性があります。
どうぞお大事になさってください。
痩せの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

糖質制限を2ヶ月して体重を2キロほど落としました。
しかし、
見た目やウエストの数値
(起床後は60cm程)(朝食後 日中62〜3cm程)
は、全く変わりませんでした…
手首やふくらはぎ、足首は細いです。
食後にお腹が異常に膨らむので、
筋肉が足りないのかと思い、昨日7月が始まってから、
ふつうの腹筋20回、腹斜筋も鍛える腹筋40回、下腹を鍛える腹筋20回
をするようにしました。
食材や調理法を少しヘルシーめにして普通量を食べても、1150kcal程です。
身長147センチ体重37キロ、基礎代謝は1000ないと思います。
この食生活だと摂取カロリーが少ないですか?
筋トレも無意味で、
逆に筋肉が落ちて痩せないでしょうか?汗
しかし、皮下脂肪を落とすには摂取カロリー<消費カロリー ですよね?汗
糖質制限やMEC食などたくさんの情報が入ってきて、痩せ方がわかりません……
週6で往復3キロメートルの通学をしてます。
ご回答、よろしくお願いします。