30代 女性
子供が一歳半なんですが赤ちゃんの頃からうんちが軟便から下痢の間くらいの軟らかさでコロコロしたうんちは何回かしかしたことがありません。 小児科の先生に一度相談したんですが 食欲もあって元気があれば大丈夫と思うと 言われました。 受診してもビオフェルミンを出すくらいだと。 気になるので何か疑いのある病気じゃないか心配です。 アドバイスお願いします。
O A医師 眼科
ご相談ありがとうございます。
便の性状や回数は個人差があります。 軟便だけども回数が多いわけではなく腹痛や便に血が混じる、機嫌が悪い、体重が増えない、などの症状があるわけではないのであれば主治医の言われる通り様子を見ていいのではと思います。
ヨーグルトや発酵食品などお腹の整腸効果のある食べものを摂取したり整腸剤を内服してみてもいいように思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
少し前に相談させていただいたのですが、7カ月の男児が9日から水のような下痢が続いています。14日に小児科を受診し、乳糖不耐症だろうと、ミル…
室谷 研医師 アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・リウマチ科・老年内科・一般外科・血管外科・口腔外科・呼吸器外科・腫瘍外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・泌尿器科・産婦人科・小児科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・心療内科・精神科・漢方医学
ご相談ありがとうございました。7か月のお子様に下痢症状が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが感冒に伴うウイ…
40代 女性
ここ2、3日小5の娘の腹痛が続いています。食べると痛むみたいで、少し休んでいると和らいでくるんですご、歩き出すとまた痛みだしたりするようで…
ご相談ありがとうございます。 今回は下痢があるのでしたら(胃)腸炎などかもしれませんね。 下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防…
5歳の子がよくお腹が痛いといいます。何歳の頃から痛みを感じていたのか分かりませんが、3歳半頃から自分できちんと伝えてくるようになりました。…
こんばんは。ご相談ありがとうございます。 お子様の腹痛の原因で多いのはやはり便通異常ではないでしょうか。特にお通じがある前に痛がった…
来月6歳になる娘が3日前から発熱しています。発熱といっても37.5前後をいったりきたりと微熱です。一番高くて38.3ですが、だいたい微熱で…
ご相談ありがとうございます。 胃聴性の風邪のようですね。 風邪の場合3~4日ほど熱が続き、1週間程度で良くなることが多いです。また…
吐き気、下痢、咳、喉の痛み、鼻水、関節の痛み、下腹部の張りはなんという病気でしょうか。高校の娘がここ5日くらいこのような症状になっています…
ご相談ありがとうございました。感冒症状と消化器症状が併発されたのですね。いわゆるウイルス感染によるお腹の風邪症状や何らかの感染性腸炎にスト…
生後41日の赤ちゃんついての相談です。 40w4d、3144gで産まれました。 現在母乳のみで育てています。 9/9の1ヶ月健診…
S M医師 一般内科・麻酔科
ご相談ありがとうございます。 お子様のことについてご心配されているようですね。 1ヶ月健診の後から、母乳を飲む時間がかなり減っていると…
2歳7ヶ月の息子のうんちの出があまりよくありません。 トイレトレーニング中で、オムツのときは毎日出ていたのですが最近は1日おきにしていて…
ご相談ありがとうございます。 お子様のことについてご心配されているようですね。 まず、排便の回数についてですが、2日に1回ということで…
生後3ヶ月半の赤ちゃんのうんちについての相談です。 これまでは2日に1回程度のペースだったのですが、1週間ほど前から1日に2、3回に増え…
こんにちは。御相談ありがとうございます。 少しお腹の調子が良くないのかもしれませんね。腸の粘液が吸収されずに一緒に出てきているようで…
盲腸なのか、アドバイスをいただきたいです。 10歳男児が昨日昼間より強い下腹部痛と嘔吐2回あり(1回目少量、2回目大量)、胃腸炎との判断…
ご相談ありがとうございます。 お子様の体調不良についてご心配されているようですね。 症状の軽快について詳細にご記入いただきありがとうご…
20代 女性
一歳です。昨日から下痢が続いており、 鼻水のような粘り気のあるものが 混ざっています。 食欲も少し減っています。 先週まで胃腸炎で…
ご相談ありがとうございます。 お子様の体調不良についてご心配されているようですね。 一度、小児科にいらしたようですね。 内服を飲みき…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
眼科
K M 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
子供が一歳半なんですが赤ちゃんの頃からうんちが軟便から下痢の間くらいの軟らかさでコロコロしたうんちは何回かしかしたことがありません。
小児科の先生に一度相談したんですが
食欲もあって元気があれば大丈夫と思うと
言われました。
受診してもビオフェルミンを出すくらいだと。
気になるので何か疑いのある病気じゃないか心配です。
アドバイスお願いします。