どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
心臓神経症ということですと不安やストレスなど心因性のものですのであまり心配されないことですね。ただ不安感が強いようであれば精神安定剤などを服用されるといいかもしれません。
ふわふわする感覚などは自律神経失調症の可能性もあります。
早寝早起きの規則正しい生活、適度な運動、バランスのとれが食事、入浴などでリラックスするなども大切になります。
こんにちは。
動悸でお困りのことと思います。
頻脈や、不整脈による動悸は、健康な方であっても、誰でも感じることがあるものです。もちろん病気を原因とした動機もありますが、循環期内科で診察を受けているようですので、その心配はいらないように思います。
従って、あまり気にしない方が良いでしょう。ご記載の状況からは、動悸を過度に気にしてしまうようにも感じられますので、心療内科で相談すると良いかもしれません。
どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
心臓神経症の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
数カ月前に排卵日付近に動悸を感じることがあり3ヶ月くらい続…
数カ月前に排卵日付近に動悸を感じることがあり3ヶ月くらい続けてあったんですが、落ち着いていました。生理が始まると動悸もしなくなります。 …

現在50才になりました。44才頃から動悸、頻脈、ふわふわする感覚、血の気が引く感覚が始まり、循環器内科で心電図、24時間ホルター心電図、心エコー検査を受け、ドウセイ頻脈と心臓神経症と言われました。最初の頃は症状が出ると「どうしよう」とパニックになりましたが、現在では軽い動悸なら落ち着いて対処できるようになりました。が、たまに大きめの動悸がして脈が早くなると怖くなり慌ててしまいます。特に服薬はしていません。