どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。嗅覚障害にともなって、風味を感じなくなり味覚が鈍くなっているようにおもいます。クラリスロマイシンが処方されているので、耳鼻科では副鼻腔炎を疑っているようにおもいます。治療には時間がかかることが多く、耳鼻科の治療で2週間しか経過していないなら、もう少しいまの治療で様子をみてもよいとおもいます。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
鼻炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

ずっと鼻炎で匂いが出来ず、GW前から左側の舌だけ痺れて味覚が感じられなくなり、耳鼻科から脳神経内科にてMRIと血液検査後、MRIは異常無し。血液検査で亜鉛が不足していると言われただけ。
6月になっても改善無く、鼻炎の為、耳鼻科にて嗅覚も無く、味覚も殆どない旨を伝え、クラリスロマイシン、ペボスタチン、リンデロン点鼻薬、ポラプラジンクを処方されました。
2週間経ちますが、味覚も変わり無く、嗅覚も戻りません。どうしたらいいですか?