どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんにちは。
脾腫についてお悩みのことと思います。
脾腫は、CTにおいては、長径10cm以上が脾腫の目安となります。CTは、体を切る断面が決まっていますから(体を輪切りにする断面)、精密に測定しない限り、縦方向に何cmあるかで判断することになります。
一方、エコーでも10cmを一つの目安として脾腫と判断します。12cmであれば、脾腫になりますが、CTと違い、任意の断面で測定できますので、正確な長径(最も長い部分)を計りやすくなります。
可能性としては、CTでは体の上下方向で見て10cmを超えておらず(一番長い方向が斜めになっており、斜めに計れば12cmくらいだが)、脾腫と判定されなかった、もしくは、CT上軽度の脾腫との判断だが、その他臨床所見と併せて問題ないと判断され、あなたには脾腫と伝えなかった、のいずれかの可能性があるのではないかと思います。
どうぞお大事になさってください。
脾腫の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

2年前から腹部エコーをする度に脾腫(12センチ)と、言われ1年後再検査と言われるのですが、他院て先日行ったときは8×8の16で20以下だから問題ないですよと言われました。
ctでは指摘されたことはありません。
血液検査と異常はありませんでした。
元々大きいのでしょうか?