どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
恐らく排尿/排便失神というものだと思います。排便時に自律神経のバランスが崩れ血管が拡張して血圧がさがり起立性低血圧も似ている状態で失神、転倒を起こすこともあります。
便通を整腸剤などで整え、脱水、過労、睡眠不足、ストレスなどに気を付けるようにされるといいと思います。
また、気分が悪くなりかけたら横になって足を上げて休むなどで対処するといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
排便失神を繰り返す用であれば循環器内科などでご相談されてみるといいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
アドバイス : 受診を勧める
こんにちは。
失神でお困りのことと思います。
ご記載の状況ですと、様々な原因が考えられます。腹痛、排便を契機にした迷走神経反射による失神や徐脈性不整脈による失神、てんかんの病歴詳細が不明ですが、てんかんの既往があるようでしたら、てんかん発作の可能性も考えられます。
前者は循環期内科で診察を行っています。後者については、てんかんでかかっていた病院があるならそちらで、そちらを受信するのが難しければ、神経内科、脳外科で相談すると良いでしょう。
どうぞお大事になさってください。
てんかんの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
中学生くらいから、集会で立っていると、倒れてしまう事があり…
中学生くらいから、集会で立っていると、倒れてしまう事がありました。高校でもありました。しかし、そのままにしていました。 成人し何度かあり…
10代 女性
朝腹痛で目が覚め、トイレには行ったのですが今までにないくら…
朝腹痛で目が覚め、トイレには行ったのですが今までにないくらいの痛さと吐き気で体に力が入らず意識も飛びそうでした。 元々、突然立ち上がると…
40代 女性
ずっと下痢が続き御手洗に行くと意識が遠のく時があります··…
ずっと下痢が続き御手洗に行くと意識が遠のく時があります····· 力んでる訳でも無いのですが····· 何科に行けば良いのでしょう?

はじめまして、突然のご相談申し訳ありません。
腹痛が起こりトイレに行くと、冷や汗と、吐き気たまにしびれそのまま気を失ってしまうことがあります、
そのあとは横になり眠ると落ち着いて動けるようになります。
はじめて怒ったのは高校生の頃でした。
今までに10回なるかくらい起こりました。
小学生の時にてんかんになりもう治ったと中学生入る前に言われました、
そのあとは専門卒業後、入院した際にに蛋白尿検査に引っかかり腎臓内科に通っていました。今は経過観察中です、
どうぞよろしくお願いします