どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
ご自身で食事や水分摂取ができなくなったということですね。
全く点滴も何もしなければ1週間前後、点滴だと1カ月前後などでしょうか。主治医の話だと夏が危ないということからもそのくらいになるのではと思います。
年齢的にも積極的な治療を行わず自然に任せるという治療方針であれば 話しかけてあげるなど最後の時間を大切にお過ごしください。
また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。点滴の内容によります。水分補給だけの点滴だと、カロリーは入らないので、徐々に体力がよわってくるとおもいます。また輸液だけで、まったく食事が摂れない状態だと2から4週間ぐらいで状態は悪化するとおもいます。ただ点滴でも高カロリー輸液をおこなえば、体力が失われることもありません。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
こんにちは。
お父様のことでご心配のことと思います。
食事ができずに点滴になると言うことは、何らかの原因があるわけですが、その原因により予後は大きく異なります。
仮に、その他の大きな病気がなく、食事だけしなくなって点滴を使用している場合を考えると、他に何も食べないのであれば、1〜2か月程度で体力が限界になるものと考えられます。何らかの方法で栄養を摂取できるのであれば、月単位での予後は期待できるでしょう。逆に、他に病気などの原因があり、食事がとれなくなって点滴をせざるを得なくなった場合は、1ヶ月持つかどうかと言うことも考えられます。
どうぞお大事になさってください。
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …

お父さんのことです。今年で92歳になります。今は施設に入っているのですが、食事をせずに点滴生活になりました。点滴だけになるとどれくらい体がもつのでしょうか?主治医の話だと夏が危ないという話でしたが、平均的に点滴だけになると、どれくらいもつのでしょうか?心配しています。