どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
副鼻腔炎の症状でお困りのようですね。
まず、副鼻腔炎の経過としてはやや長いような印象を受けます。ただ、現時点での病勢はCTの画像所見で治っているようですので、治癒に近いと考えます。これ以上の画像診断は必要性が低いと考えます。しかしながら、自覚症状が残っていますので、こちらは治療対象であると考えます。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。副鼻腔炎に関してはCT撮影で、診断がつくので、あえてMRI撮影を行う必要はないとおもいます。ただ今の頭痛や目の周りの症状からは、副鼻腔炎がよくなっていない可能性はあるので、もうすこしクラリスロマイシンやカルボシステインは内服をつづけてみてもよいとおもいます。漢方も併用するとよいとおもいます。
アドバイス : 受診を勧める
微熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
12月頭に喉の痛みから始まり、喉にたんが絡む咳が。今もまだ…
12月頭に喉の痛みから始まり、喉にたんが絡む咳が。今もまだ、喉にたんが絡み… 咳というよりは、咳払いをします。内科で薬出てますが今日から…

副鼻腔炎と診断され、1ヶ月後のCT撮影では殆ど治っているとの事ですが、左側の眼の周りが重いのと、頭重、頭痛。左側だけ後鼻漏のような症状があります。
喉からの風邪を拗らせ、凄い頭痛と鼻水咳が一週間続き、微熱と頭重が残っていて耳鼻科で副鼻腔炎と診断されました。
クラリスロマイシンとカルボシステインを処方され、1ヶ月後にCT撮影した所、殆ど治っているとの事で漢方(辛夷清肺湯)のみの処方となりました。
不安になり、他の耳鼻科でもCT撮影しましが、鼻腔内は綺麗で治っているので、漢方や薬は飲まなくていいです、と言われましたが、頭重、頭痛、眼の周りが重い症状は治まっていません。
もっと、設備の整った病院でMRI検査などをしてもらった方がいいのでしょうか。
それとも、このまま放っておいて自然治癒するのでしょうか。