どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。朝礼の途中で失神を起こす場合、起立性低血圧症という状態をうたがいます。起立性低血圧症は、自律神経失調症が原因でおこります。自律神経失調症に関しては、心療内科で診察をうけるのがよいとおもいます。また自律神経失調症だと普段から規則正しい生活を送る必要があるとおもいます。お大事にしてください。
アドバイス : 受診を勧める
こんにちは。
立ちくらみでお困りのことと思います。
ご記載の状況から考えますと、既に病院で診てもらい、大きな病気はなさそうと言う前提で考えれば、いわゆる立ちくらみの症状で良いでしょう。長時間たってじっとしていることで血圧が下がり、倒れてしまうと言うものです。医学用語ではない、一般で言われる貧血、というものですが、医学的に言う貧血と異なり、必ずしもヘモグロビン値の低下を指すものではありません。
症状だけから考えれば、不整脈による失神、てんかん発作による失神の可能性も考えられますが、強く疑わせる状況ではないように思います。また、迷走神経反射による失神も考えられますが、こちらの場合は反射が起こるようなきっかけがあるはずです。
どうぞお大事になさってください。
失神の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
中学生くらいから、集会で立っていると、倒れてしまう事があり…
中学生くらいから、集会で立っていると、倒れてしまう事がありました。高校でもありました。しかし、そのままにしていました。 成人し何度かあり…

朝礼で20〜30分立ちっぱなしでいると、時々失神してしまいます。2〜3年前に診療しましたが、貧血ではないようです。この症状はなんなのでしょうか?