お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
普通に接する程度であれば問題ないのではと思いますがご心配であればマスクをされるといいと思います。
検査は発熱,咽頭痛および肝機能障害などの症状でEBウイルス感染症が疑われるときに保険適応で数千円程度になるのではと思います。
個人院で受けれるかどうかはお電話などでお問い合わせされたほうがいいと思います。
こんにちは。
EBウイルスでご心配のことと思います。
外出禁止の指示の意図が分かりませんので、確かなことは申し上げられませんが、来客との接触は可能とのことですので、問題ない範囲のように思います。
前回回答に書いたように、EBウイルスは珍しいものではなく、特に日本ではほとんどの方が感染しているとされています。従って、あまり神経質にならなくても良いと思います。
検査については、抗体検査というものがあります。一般のクリニックでは外注検査になると思いますので、契約先の検査機関が対応しているかどうかです。種類がいくつかありますが、一つを調べたところ、費用は検査自体が2180円でした。これに初診料など付随する費用が発生します。保険診療の場合、一般的には3割負担になりますが、保険診療を行う場合は、臨床症状上、検査が必要な場合に限り検査を行うことができます。そうでない場合は保険が使えず、100%自己負担となります。
EBウイルスの抗体検査は、結果の解釈が複雑で明確な判断ができない場合もあります。
なお、抗体検査では、あなたが人に感染させる状態にあるか直接的に分かるわけではありませんので、あなたのご心配の場合、唾液中のウイルス分離などが必要のように思います。このような検査は、研究所レベルのものになります。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
20代女性です。9月から37.5くらいまでの熱がほぼ毎日続…
20代女性です。9月から37.5くらいまでの熱がほぼ毎日続きます。 既に内科で血液検査を行いましたが、細菌、ウイルス性では無いと言われ、…

先の質問にいただいた、ご回答への追加的な質問です。
蚊さされが大きく腫れたり、微熱が出たりするため、慢性EBウイルス感染症ではないか?
膠原病を患ってステロイドや免疫抑制剤を投与されている方と会うのは問題ないか?
という質問でした。
無菌室に入っていなければいいだろうとのことでしたが、以下のような場合はどうなるでしょう?
・外出禁止(自宅から出られない)、ただ来客との接触は可能。
・多少は外出OK。
私も詳しくはまだ聞いていないので、おそらく「多少は外出OK」のほうだと思っているのですが、他方の可能性もあるため、伺いたく再質問しました。
また、これも追加質問なのですが、慢性EBウイルス感染症の検査には、費用はどれくらいかかるものなのでしょう?
田舎の(人口10万人いないくらいの都市)個人医などでも受けられるのでしょうか?