どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
ご心配ですね。眩暈がするときはめまいが出にくい体勢で休まれるといいと思います。
食事は本人が食べれそうなものでいいと思いますが眩暈があると吐き気などで食べれないかもしれませんね。
水分摂取は脱水にならないように少しずつ摂取できるといいですが。
今回は何科を受診されましたか。眩暈であれば耳鼻科も専門になりますし、脳からきている場合は神経内科や脳外科で診察を受けられるといいと思います
また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
眩暈と嘔吐で受診し投薬を受けたということですね。
今回の症状の経過からは、メニエール病や一過性脳虚血発作の可能性を考えます。処方薬の内容はそれに合致していると考えます。嘔吐は消化器の不調から来ているものではありませんので、食事については、特に制限はないでしょう。食べられるものを食べるということでよいと考えます。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。弁膜症があるなら、小脳梗塞も疑う必要があるので、めまいがひどいなら、頭のCT検査やMRI検査をおこなったほうがよいと思います。まずは安静の上、様子をみてもよいと思います。食事はたべやすいものや、本人が希望するものでよいとおもいます。ただ吐気がつよいなら、吐き気止めも処方してもらったほうがよいと思います。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
一過性脳虚血発作の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

私の母(65歳)が
本日の朝7:30〜起床時に
激しい目眩によって、激しい嘔吐をし、
顔のむくみと手足が冷たい症状があります。耳鳴りはないです
先天性の軽い心臓弁膜症を患っています。弁膜症の治療は特にはしていないです。
この場合、横になって
安静にしておくのがいいのでしょうか、食事はどの程度、
何を食べて良さそうなのでしょうか。
逆に控えた方がいいこと、食べ物などあれば教えてください。
病院へは行ったものの、
あまり質問もされなかったので、
自分から医師に伝えて、
一過性脳虚血発作の疑いと診断され、
処方薬は、
アデホスコーワ顆粒10% 3g
バイアスピリン錠100mg 1錠
です。
食べ物や対処方法など
ネットでも調べましたが、
イマイチどれをやればいいかわからず、
とりあえず、経口補水液と、おかゆ、りんご、カイロを買ってきました。
宜しくお願いします