お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
ご心配ですね。
リンパ節炎との診断で抗生剤で治療を行い症状が改善されればリンパ節炎でいいと思います。
悪性リンパ腫であれば抗生剤が効きませんし大きさももっと大きくなると思います。
無理されないように休養も大切ですね。
また何かありましたらいつでもご質問ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
首のリンパ節の腫脹をご心配されているようですね。
今回の症状の経過からはリンパ節炎の可能性が高いと考えます。抗生物質での治療で効果が現れているため、現在の治療でもう少し経過を見てよいと考えます。もし再びリンパ節が腫れてくることがありましたら、今一度医療機関を受診されてください。
お大事になさってください。
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。それは心配になりますよね。リンパ腫の可能性は、否定できませんが、リンパ節炎の頻度に比べると、確率はごく低いです。まずは一般的な、リンパ節炎の、標準的治療をして、それでも反応しないようであれば、更に詳しく調べていく方針でしょう。抗生剤の内服をして、小さくなっているのであれば、治療の効果が得られていると考えられます。抗生剤を飲みきった頃に、再度、受診なさってください。
こんにちは。
リンパ節のシコリでご心配のことと思います。
ご記載の状況から考えますと、急性の感染症が原因のリンパ節腫脹と考えるのが妥当だと思います。リンパ節が腫れる病気は、リンパ腫に限らず、風邪などの感染症でも腫れます。むしろこちらの方が多いです。
経過からは、胃腸炎などの感染症が原因のリンパ節腫脹と考えられます。リンパ腫であれば、抗生剤の内服で小さくなることはないでしょう。
どうぞお大事になさってください。
この症状に近い健康相談
11月頃から首が腫れているため、通院中です。生体検査をしな…
11月頃から首が腫れているため、通院中です。生体検査をしなければ、病名は特定できないと言われましたが、20代未婚のため、迷っています。 …

1週間程前から首のリンパ付近にしこりが2つ。(1.5cm程の物と米粒くらいの物)ができています。痛みはありません。しこりができる丁度5日頃前にに家族の胃腸炎が移ったのか、半日ほど熱っぽく、下痢をしていました。口内炎もしこりができる前の日あたりに3つできております。しこりができて5日頃経過してから微熱が出始めています。熱が出ると昔から食欲が落ちます。病院に行くとリンパ節炎と診断され、抗生物質を5日分処方されました。少しずつではありますが小さくなっています。調べれば調べるほどリンパ腫だとどうしようと不安です。 2002年 2月8日生まれです。