どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
お薬が効けば1~2週間もすれば徐々に良くなるのではないでしょうか。何か脂っこいもの、甘いもの、すっぱいものなどを沢山食べたなどはなかったでしょうか。
お薬が効いても食事を気を付けてなければ症状が悪化することもあります。
この症状も去年に続き2度目ということですが前回はどのくらい症状が続き、どのように良くなりましたか。また前回はいつごろなったのでしょう。
逆流性食道炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

継続している内容です。7歳男児が逆流性食道炎の疑いがあるということで、専門科を受診するまでに日にちがある為、掛かりつけ医に薬を2週間分処方してもらいました。
今日で7日目ですが、良くなってきたかなと思った矢先、今日は朝から咳払いと胸が苦しいようで肩で息をしています。症状は胸の苦しさから肩で息をしている、胸の苦しさ(食後特に胸が苦しい)咳払いです。食欲はありますが、胸が苦しくなってくるので量があまり食べられません。
子供だからすぐ効果が現れるのかと思っていましたが、周りの逆流性食道炎になったことのある知人にも経過を聞いたところ、良くなったり変わらなかったりと波があるようで、2週間目ぐらいから効果が現れたとのことでした。個人差はあると思いますが、子供の逆流性食道炎に対する薬の効果もじわじわとこれから効いてくるのでしょうか?
薬はネキシウム10mg、1日1回です。
専門科受診までまだ1か月先で、この症状も去年に続き2度目で長く続いてきているし、簡単にわかることではない分、モヤモヤしてしまいます。
毎回似たような質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。