どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
その後はいかがでしょうか。
発熱が5日以上続く場合風邪以外の感染症を疑ったほうがいい場合もあります。
症状が良くならなければ再度診察を受けるといいと思います。必要があれば総合病院などに紹介状を書いてもらえると思いますが、もし 総合病院での診察を希望されれば紹介状を書いてもらいたい、と言われてみてもいいと思います。
また何かありましたらいつでもご質問ください。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。
腸炎の症状が長引いていて、ご心配されているようですね。
治療を受けているにも関わらず、やや長引いているという印象を受けます。
ただ単に、長引いていて心配ということだけで通院先を買えなくてもよいかと考えます。診断や治療が対応できなくなった場合でよいかと考えます。
お大事になさってください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
細菌性腸炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

一週間前の9/22に頭痛とだるさ、かたこりがあり9/23夕方に38℃の高熱が出たためクリニック受診。
だるさと熱以外の症状なし。
細菌性腸炎と判断され抗生物質と解熱剤を処方されました。
3日後の9/26熱が下がらず再度受診。
原因わからず血液検査と尿検査。
9/28さらに熱が下がらなかった、下痢も発生したため再度受診。
血液検査と尿検査の結果、普通の風邪でも出るくらいのCRPの値と判断され、点滴実施。
解熱剤と整腸薬が出た。
もう5日も熱が続いてるのですが、大きな病院でみてもらうなどしたいです。
いかがでしょうか。