どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
漢方でも副作用が出ることがあります。特に吐き気などの胃腸症状が出やすいとされています。もし漢方薬を内服されてから下痢が始まったのであれば漢方薬を止めてみて下痢症状が落ち着くかどうか様子を見てみるといいと思います。漢方薬を止めて下痢が良くなれば副作用だった可能性があります。
また何かあればご相談ください。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
自律神経失調症の治療中ということですね。
半夏厚朴湯に加えて加味しょうよう散の内服をされているようですね。漢方薬は副作用が少ないですが、全くないという訳ではありません。加味しょうよう散には、添付文書上の副作用として、下痢の記載があります。一旦服用を中止されて、主治医の先生とご相談されてください。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

漢方薬について、教えて頂いきたいと思います。
現在、内科、循環器科で
自律神経の乱れからくる症状という事で
漢方薬の、半夏厚朴湯を服用しています。
昨日、婦人科で更年期の検査を受けました。
来週の検査結果が出るまで、漢方薬
加味逍遥散を、試しで服用して下さいとの事で、昨夜から、飲み始めました。
今朝から、下痢と頭痛の症状が出ました。
漢方薬でも、副作用があるのでしょうか。
ちなみに、1日三回服用です。
今日は、朝、昼食前に、飲みましたが
下痢が、続いています。
夕食前は、飲まない方がいいでしょうか。