どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
右腕の打撲でお困りのようですね。
今は痛みはないでしょうか。痛みが収まっていれば、骨折の心配はなさそうな印象を受けます。
あざは皮下出血の痕跡ですので、時間の経過とともに、移動したり、褪色したりはします。
湿布による皮膚剥離ですが、基本的には貼って剥がすものですので、皮膚剥離しにくいようには作っています。今は皮膚剥離しているようですので、皮膚の保護が必要かと考えます。市販のフィルム剤を使用されるか、外科系の医療機関を受診されてはいかがでしょうか。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談いただき、ありがとうございます。はじめまして。皮膚科専門医です。それは大変でしたね。ぶつけて皮膚が脆くなったところに、テープが貼り付いて、剥がした際に、一緒に剥がれてしまったと考えられます。抗生剤の外用と内服が必要です。お近くにある、日本皮膚科学会認定皮膚科専門医を、受診なさることを、お勧めします。
アドバイス : 受診を勧める
腫れの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談

先日転んでしまい、右腕(上腕全体)を打ってしまいました。
直ぐにアイシングをしたのですが、時間がたつと、大きく赤く腫れあがってきました。
その後は、湿布を貼り、安静にしていました。
その2日目の朝、湿布を剥がす際なのですが、一部、皮膚まで剥がれてしまいました。
剥がれた皮膚の大きさは、5㎝×4㎝位です。
今、剥がれた部分は、赤く、擦りむけた感じです。
服等に触れなければ、特に痛みはありません。
あざの個所なのですが、日増しに他にも、だんだん下側にも表れてきている状態です。
本日で3日目になりますが、剥がれている皮膚を考えて、湿布は貼っておりません。
今回特にお聞きしたいのが、
湿布は丁寧に剥がさないと、皮膚まで剥がれてしまう事など、そう有るものなのでしょうか?。
また、市販でも手に入る薬等を塗ったほうが良いのでしょうか?。
よろしくお願いいたします。