どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
お子様のうつ伏せ寝についてご心配されているようですね。
お考えのように、うつ伏せ寝は窒息や乳幼児突然死症候群の危険因子であります。ですので、あお向け寝が推奨されるのですが、どうしてもうつ伏せになってしまう場合は、ベッドは硬め・掛け布団は軽め・周りにぬいぐるみやクッションなどを置かない・寝るときに厚着をさせない、などの対処をしてください。
ご参考になれば幸いです。
アドバイス : 受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

生後4ヶ月の子供がおります。
生後3ヶ月半から寝返りができるようになり、最近夜も仰向けで寝かせてもいつのまにかうつ伏せになって寝ています。うつ伏せにならないように寝返りが出来る方の布団を斜めにしてみたりしているのですが、うつ伏せができなくて怒って泣いて最近は2時間おきに起こされます。
うつ伏せにすると長く寝てくれるのですが、
突然死(SIDS)が怖い為、なるべく仰向けで寝かせるように気を付けています。
うつ伏せになってもいいように顔の周りにはにも置かないようにしています。自分で首を動かして息できるようにしているのですが
やはり心配です。
やはりうつ伏せはよくないですよね?
このような場合はどうしたらいいのでしょうか。