どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
心療内科医・総合内科専門医の森と申します。
糖尿病で治療なさっているのですね。
糖尿病に対しては、投薬の前に基本的には運動と食事が推奨されております。
食事についてはすでにご相談者様ご自身でも見聞きなさったことがあるのかもしれませんが、炭水化物をおさえることが大切です。
具体的には、食事の際に、まず野菜からとること。
できれば野菜を召し上がるのに5分程度かけるのが良い、とされております。そのあと、汁物、副菜、主菜など召し上がり、最後に、ごはん、をとることです。
そうすることで食事の際の血糖値の上がり方がゆるかやになります。また、最後に炭水化物の摂取をもっていくことですでにおなかがふくれているので、ごはんの量を落としやすくなります。もし、ごはんの量を落としておなかが空いてしまうようでしたら、野菜を増すなどなさってみてください。
あとは間食をやめてみるようにしてください。
運動は、できれば、習慣的に30分以上歩くなど継続しやすいものを続けられるのが良いかと思います。いまだと外が暑くまとめて30分が難しければ、朝起きてラジオ体操、涼しい時間帯で歩くか、買い物でショッピングセンターを歩くなど、工夫しながら歩けると良いかもしれません。
よろしければ、ご参考下さい。
糖尿病の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
1/16~25まで7.2度の微熱があり、PCR検査を受けま…
1/16~25まで7.2度の微熱があり、PCR検査を受けましたが、結果は陰性でした。 25日くらいから頭の重さとだるさは多少ありました。…

糖尿病です。
医師に処方された内服薬を飲んでいますが、あまり効果が見られないです。
改善のために、違う対策を教えてほしいです。