どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
喉仏の周辺の違和感についてご心配されているようですね。
抑えると痛みがあるということと、腫れているということと、嚥下するときの違和感があるということから、甲状腺に異常がある可能性を考えます。
甲状腺はホルモンを分泌する器官ですので、内分泌内科を受診されることをお勧めします。お近くになければ、総合内科を受診されてください。
お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございます。のど仏のすこし上の痛みなら、扁桃炎の可能性があるようにおもいます。腫れがあるならリンパ節が炎症性にはれている可能性があるようにおもいます。症状が続くようなら、まずは耳鼻科で診察をうけるとよいとおもいます。またのどの違和感はストレスが原因の可能性があるようにおもいます。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
疲れの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらう…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらうも完全にはよくならず。 痛みから1週間ほど経った頃、夜中に悪寒、朝方収まるも、…

こんばんは。
一年ほど前から喉仏の辺りに、疲れたり、生理前になったりすると違和感を感じるようになっていました。
一昨日辺りから喉仏の少し左上を抑えると痛みが走るようになり、喉も少し腫れているように思えます。扁桃腺炎などではないと思いますが、これはリンパが腫れているのでしょうか。
ちなみに、嚥下時の違和感もすこしあり、痛みがある場所を抑えた後は何もしなくてと継続して違和感を感じます。
病院に行きたいと思いますがどこにかかれば良いのかわからず、また、どんな病気の可能性があるのか知りたくて利用致しました。
お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い致します。